この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ロビイングの政治社会学
-
価格:4,730円(本体4,300円+税)
【2020年03月発売】
- 対話する社会へ
-
価格:990円(本体900円+税)
【2017年01月発売】
- よくわかる教育社会学
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2012年04月発売】
- 中世社会と声のことば
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2023年02月発売】
- ブルシット・ジョブの謎
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2021年12月発売】
[BOOKデータベースより]
現代社会を読み解くために必要な社会科学の基礎知識を、論点を整理しつつ歴史的観点から総合的に解説。政治経済や世界史を学ぶ高校生から大学生、そしてニュースを根本から理解したい社会人まで役立つ一冊!
序章 社会科学とは何か(社会の科学的な見方;近代とは何か)
[日販商品データベースより]第1章 近代科学(科学の成り立ち;科学の性質)
第2章 近代法(近代法とは何か;法の性質;法と道徳の関係;自然法と実定法;制定法;英米法;大陸法;西欧政治の流れ―近代憲法の確率過程;憲法;近代国家と近代法の原則;近代の国際法)
第3章 近代経済(経済学の意義;前近代の経済感覚;西欧経済の流れ;経済発展の構造;近代経済の構造;近代経済の所産;大経済学者 アダム・スミス(1723〜1790);大経済学者 カール・マルクス(1818〜1883);大経済学者 ジョン・メイナード・ケインズ(1883〜1946);大経済学者 ミルトン・フリードマン(1912〜2006);市場経済と資本主義の性質;社会主義の性質から見える資本主義の優位性;資本主義の限界?;経済学のこれから)
第4章 近代政治(国家という枠組み;近代政治の流れ―集権的な国家;映ふと秩序;近代以降の統治機構;秩序を維持するための政治;政治を考察するために)
現代社会を読み解くために必要な社会科学の基礎知識を、論点を整理しつつ歴史的観点から総合的に解説。政治経済や世界史を学ぶ高校生から大学生、そしてニュースを根本から理解したい社会人まで役立つ1冊。