この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界の炎上
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年04月発売】
- 協働する探究のデザイン
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年05月発売】
- 子どもの誇りに灯をともす
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年03月発売】
- 技術獲得のグローバルダイナミクス
-
価格:4,000円(本体3,636円+税)
【2025年06月発売】
- ルーヴル美術館 ブランディングの百年
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年11月発売】
[BOOKデータベースより]
戦後日本国際理解教育史概論―先行研究の年代記的アプローチ
[日販商品データベースより]第1部 アメリカのグローバル教育(教科融合学習としてのグローバル教育(1)―初等教育におけるグローバル学習の場合;教科融合学習としてのグローバル教育(2)―中等教育社会科における「グローバル学習」単元の場合;教科統合学習としてのグローバル教育―学際的教科「グローバル・イシューズ」を中心に)
第2部 イギリスのグローバル教育(教科融合型学習としてのイギリスのグローバル教育―ワールド・スタディーズ・プロジェクトの場合;教科統合型学習としてのイギリス「シティズンシップ」科目におけるグローバル・シティズンシップの育成;教科超越型学習としてのイギリスのグローバル教育―「シティズンシップ」の学校全体アプローチ:Get Global!の場合)
第3部 グローバル教育の授業実践(教科融合型グローバル学習単元と授業実践―中学校社会科(公民的分野)「世界の中の日本経済―アジア・ニーズと我が国の経済」単元の場合;教科統合型「国際理解」(Global Studies)と授業実践―学校設定科目「国際理解」における「外国人労働者問題」単元の場合;教科超越型「グローバル学習」と授業実践―大学授業科目「海外こども事情A」(タイ・スタディツアー・プログラム)の場合;研究の成果と課題)
グローバル教育についての日米英のカリキュラムを検証し、教科融合・教科統合等の視点から内容編成を分析。理論と実践を論じた力作。