この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- お金の基本なぜなにクイズ図鑑
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2021年11月発売】
- お金の超きほん
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2021年01月発売】
- オールカラーマンガでわかる!知っておきたい世の中のお金
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2021年03月発売】
- 社会がよくわかる みのまわりのおかねのこと
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年03月発売】
- 500円玉の旅
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2012年07月発売】




























[BOOKデータベースより]
むかしは、米や貝がらを「お金の代わり」に使っていた?ほか、お金のヒミツ見つけよう!
第1章 お金のなぞ(お金は、だれがどこでつくっているの?;お金の一生はどうなっているの?;お札は、コピーすれば使えるの?;お金は、いつからあるの? ほか)
[日販商品データベースより]第2章 くらしの中のお金(値段は、どうやって決まるの?;お父さんやお母さんがもらう「給料」って何?;銀行や信用金庫ってどんなところ?;お金を預けるって、どんなこと? ほか)
「むかしは、米や貝がらを「お金の代わり」に使っていた」「値段はどうやって決まるの」…。子どもたちが「知りたい」と思う知的好奇心に応え、様々な視点から「お金」を見たり、考えたりしてもらうための図鑑。