[BOOKデータベースより]
きらきらゆきのひかりがおどるまっしろしろのぎんせかい。しろいせかいを、おさんぽしよう!よみきかせ2歳ごろから、ひとりよみ5歳ごろから
[日販商品データベースより]お気に入りのマフラー巻いて、帽子にてぶくろ、ブーツをはいて、じゅんびできたよ、いってきまーす。
雪がいちめんに降ったある日、おさんぽで出会ったのは、どんな音? 冬のつめたい空気や透明感がみずみずしいタッチで描き出されます。雪の日が待ち遠しくなる絵本。
おさんぽシリーズ『あめふりさんぽ』『さんさんさんぽ』も併せてお楽しみください。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- はるかぜさんぽ
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2017年03月発売】
- あめふりさんぽ
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2014年05月発売】
- さんさんさんぽ
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年06月発売】
- あきぞらさんぽ
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2018年08月発売】
- なきごえたくはいびん
-
価格:968円(本体880円+税)
【2017年12月発売】
雪の日のおさんぽで出会ったのは、わたぼうしをかぶったお花や、きらきらのつらら、ゆきをふみしめる音。雪の日がたのしくなる絵本。2歳から。
えがしらみちこさんの、雪景色があふれる絵本です。ちいさな女の子が家のなかから外を見て、窓辺でびっくりした顔をしています。窓からつららが下がり、枠のふちには雪。そう、外は雪!「おきにいりの まふらー まいてぼうしに てぶくろぶーつを はいて」「じゅんびできたよいってきまーす」きらきらまぶしい、銀世界。赤いコートを着て、黄色いぼうしとマフラーを身につけた女の子は、さんぽにでかけます。さく、さく、さく。一面、雪の道。ぱさっ、ぱさっと音がします。ぴとっ、ぴとっと音がします。雪がつもった、色あざやかなつばき。軒にひかる、つらら。樹々や草が雪をかぶった道を、さく、さくと歩いた先には、たのしい遊びが待っていました!遊んでいるうちに、また空から雪がふってきて……。雪がふりつもった、ある一日。さんぽにでかけた子どもの、弾むような心が、画面からつたわってきます。はっと目をひく、水彩画のやさしいあざやかさに、心を洗われます。読み聞かせをする大人も、子どもの気持ちにもどっていくような感覚を味わえます。まっしろい世界に足をふみだす、よろこびいっぱいの、ゆきみちさんぽ。宝物のような、うれしい時間の絵本です。
(絵本ナビライター 大和田佳世)
ひとりで、大丈夫?・・・という
おばさんの心配は、おいとて(笑
防寒の支度して(偉いぞ!)
おでかけ
人間でなくても、挨拶している姿が
素敵です
目、耳をよーく使って
「見つける」「気付く」 大切な遊びだと思います
あれ?
そり遊びをするのかと思ったら
わんちゃんと、別な雪の遊びを始めました
楽しそー
自分の帽子や手袋も使って・・・
大丈夫?寒くない?・・・という
おばさんの心配は・・・
よかったぁー
最後の絵にもほっこり
絵本を閉じると
素敵な「椿」の絵
この絵見たことあるな・・・
って
「せんそうしない」
「夢は牛のお医者さん」
「はこちゃん」
の方の作品でした!!!!!
柔らかい、暖かな色彩と
アニメっぽくなく
リアル感に近い描写
動物にも愛情を感じます
心がほんわかする絵に
感心いたします
他の「さんぽ」シリーズや作品も読んでみたいです(しいら☆さん 50代・宮城県 )
【情報提供・絵本ナビ】