- 地域史と世界史
-
- 価格
- 6,050円(本体5,500円+税)
- 発行年月
- 2016年10月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784623071128
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 言語の本質
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【2023年05月発売】
- かたちには理由がある
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年08月発売】
- 一気に流れがわかる世界史
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【2024年02月発売】
- なぜアートに魅了されるのか
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年05月発売】
- 「世界史」の世界史
-
価格:6,050円(本体5,500円+税)
【2016年09月発売】
[BOOKデータベースより]
グローバル・ヒストリーの縦糸と横糸。地域から見た世界史の接続と不接続、過去の一地点から見渡す世界、時系列と同時代が織りなす新しい時空間を俯瞰する。
地域史と世界史
[日販商品データベースより]第1部 地域史と世界史の接続・不接続(古琉球から世界史へ―琉球はどこまで「日本」か;東アジア―相関する地域・交錯する地域像;イスラーム世界―歴史を語る空間概念枠組みの功罪;インド洋―海から新しい世界史は語りうるのか;中央ユーラシア世界―方法から地域へ;ラテンアメリカ―二〇世紀を通じての自己診断の変遷と後進性の過剰演出)
第2部 都市から眺めた一八七〇年の世界(一八七二〜七三年の那覇―イギリス船ベナレス号の遭難事件から見た「世界」;上海から見た一八七〇〜七四年の「世界」―財政とアヘン;スラバヤ―海軍・砂糖輸出・機械工業の都市;ボンベイ―エリート層から見た「世界」;モスクワ―一八七二年科学技術博覧会への眼差し;サンフランシスコ―西部開拓・帝国都市・近代;アレクサンドリア―文明の交差する地中海近代都市)
時系列に沿って読み解く縦の歴史、同時代の地域を結んで読み解く横の歴史。これまで分析の主体となって来た国や地域の概念を改めて批判的に精査し、縦糸と横糸の時空間を俯瞰するグローバル・ヒストリーの試み。