- 柳田国男
-
知と社会構想の全貌
ちくま新書 1218
- 価格
- 1,430円(本体1,300円+税)
- 発行年月
- 2016年11月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784480069283
[BOOKデータベースより]
民俗学の祖として知られる柳田国男。しかしその学問は狭義の民俗学にとどまらぬ「柳田学」として、日本近代史上に燦然と輝いている。それは近代化に立ち後れた日本社会が、今後いかにあるべきかを構想し、翻ってその社会の基層にあるものが何かを考え尽くした知の体系だった。農政官僚、新聞人、そして民俗学者としてフィールドワークを積み重ねるなかで、その思想をいかに展開していったのか。その政治・経済・社会構想と氏神信仰論を中心としつつ、その知の全貌を再検討する。
序章 足跡と知の概観
第1章 初期の農政論
第2章 日本的近代化の問題性―危機認識
第3章 構想1―地域論と社会経済構想
第4章 構想2―政治構想
第5章 自立と共同性の問題
第6章 初期の民間伝承研究から柳田民俗学へ
第7章 知的世界の核心1―日本的心性の原像を求めて
第8章 知的世界の核心2―生活文化の構造
終章 宗教と倫理
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 国家とはなにか
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年11月発売】
- 政治思想史
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2024年03月発売】
- AWSクラウドネイティブデザインパターン
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年08月発売】
- Amazon Bedrock 生成AIアプリ開発入門 [AWS深掘りガイド]
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2024年06月発売】
- 現代政治学入門
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年04月発売】
日本民俗学はいかにして形成されたのか。農政官僚から学者への転身の中で紡がれた社会構想をはじめ、その壮大な知の全貌を解明する。