この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 国民搾取
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年07月発売】
- ヒトはなぜ恋に落ちるのか
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年07月発売】
- なぜ私たちは燃え尽きてしまうのか
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年11月発売】
- 観音・地蔵・不動 庶民のほとけ
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年07月発売】
- 久米宏です。 ニュースステーションはザ・ベストテンだった
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年10月発売】
[BOOKデータベースより]
「市民」の育成に向けた世界の教育の現状とゆくえ。急速なグローバル化の進展により、教育の役割はどう変わろうとしているのか。新たな教育の形を展望する。
序論 グローバル時代における「市民」の育成
[日販商品データベースより]1 グローバル時代の市民形成に対する視座(教育における「グローバル人材」という問い;国際イニシアチブと学力観が描く市民像;政治教育を通した市民の育成)
2 近代化と伝統の狭間での模索(多様なアジアにおけるグローバル市民の育成―教育の「公共性」と「国際化」;ラテンアメリカにおける教育の進歩と課題;アフリカにおける市民形成―ポスト植民地主義と現代の市民性教育)
3 成熟社会における市民形成の課題(揺らぐ「共和国」と市民形成―岐路に立つフランスの挑戦;ジェンダーと市民性―多様化するドイツ社会と家族;グローバル社会における教育の「北欧モデル」の変容)
国際的、民主的な社会の実現を担う「市民」をどう育成するか。その模索が、教育の世界的な潮流となりつつある。世界各国の教育政策の現状を報告し、日本の教育のゆくえを考える。