[BOOKデータベースより]
なんきょくでうまれた2羽のあかちゃん、アクアとマリア。ペンギンかぞくは、みんなでたすけあい生きていきますが、おそろしい山やいろいろな困難がまちうけていて…南極で生きるペンギン親子、感動の物語。
[日販商品データベースより]南極でうまれた2羽のペンギンのあかちゃん、アクアとマリア。ペンギン家族は、皆で助けあい生きていくが、おそろしい山や色々な困難がまちうけていて…。南極で生きるペンギン親子の感動の物語。写真絵本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- だ〜れだ?
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2010年05月発売】
- はらぺこゾウのうんち
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2018年11月発売】
- えんとつと北極のシロクマ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2016年07月発売】
この本でいっている「おそろしい山」って、実は人が捨てたゴミの山のことだったんです。
正直、南極大陸に、人がごみを捨てていたということにまず驚きました。しかも初めて上陸したころから当たり前のように捨てられていたらしいです。これはもう、国も人種も関係ない人間のモラルの問題ですけどね。
ここ数年は決まりが出来てどの国の観測隊も南極大陸でごみを捨てなくなったそうですが、昔のゴミはそのまま放置されているので、この絵本に取り上げているように自然界の動物たちの事故につながっているそうです。
ちょっと、同じ人間として恥ずかしいし、悲しいです。
世界の偉い方々には、戦争で武器を作ったり物を壊したりするくらいなら、その予算でこれらのゴミの撤去するのに使ってほしいと切に思ってしまいました。
写真はとてもきれいで見やすいですし、ペンギンたちの子育ての様子もよくわかりました。少し大型の絵本というのも見やすくていいなと、思います。
ただ、著者の藤原さんの思いが強いためか、文章が長く、音読してみたら15分くらいありました。
読み聞かせに使うにはとても長いです。「おそろしいブックトークで子どもたちに紹介するのいいかもしれません。(てんぐざるさん 40代・埼玉県 女の子21歳、女の子16歳)
【情報提供・絵本ナビ】