この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
ヒト心あれば魚心
-
高橋宏司(水産学)
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年07月発売】
-
アユ学
-
谷口順彦
池田実(水産学)
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2009年10月発売】
-
よみがえる魚たち
-
高橋清孝
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2017年06月発売】
-
天然アユの本
-
高橋勇夫
東健作
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2016年04月発売】
-
水族館の通になる
-
中村元(水族館プロデューサー)
価格:825円(本体750円+税)
【2005年05月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
ミトコンドリアゲノム全長配列の高速決定法開発に成功―それがきっかけとなり、長いことその道の権威の独壇場だった魚類系統学に身を投じた。無謀にもみえた挑戦だったが、著者は数々の困難を乗り越え、魚類3万種の大系統の概要を世界に先駆けて発表。さらには「深海魚の3つの科が1つに」「ウナギの祖先は深海魚」「生きている化石ムカシウナギの発見」「(マグロを含む)新分類群ペラジアの発見」など、国内外で大きな反響を呼んだ研究成果を次々に発表した。文字どおり魚類学の教科書を書き換えた15年間のストーリー。
第1章 系統学事始め
[日販商品データベースより]第2章 研究の世界との出合い
第3章 深海性オニハダカ属魚類の研究へ
第4章 新たなミトコンドリアゲノム全長配列決定法―ロングPCRの応用
第5章 魚類大系統解明へ向けた基盤形成
第6章 条鰭類の大系統解明―全体像を4つに分けて示す
第7章 スズキ類の大系統―混沌から見えてきたもの
第8章 新天地を求める魚たち、新天地に連れて行かれる魚たち
第9章 魚の過去から現在・未来へ
世界の海や川には33462種の魚がいる。遺伝子を比較して魚の過去を復元したところ、教科書を書き換える予想外の結果が次々と得られた。分子系統学が解き明かす魚類5億年の進化史。