- 数学を使えばうまくいく
-
アート、デザインから投資まで数学でわかる100のこと
100 essential things you didn’t know you didn’t know about maths and the arts.
青土社
ジョン・D.バロー 松浦俊輔 小野木明恵
- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 2016年11月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784791769568

ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
13日が金曜日になる確率はなぜ多い?ダンサーが空中で止まっているようにみえるのはなぜ?オークションで入札するべき最適額は?シェイクスピアは単語をいくつ知っていた?文学から彫刻、建築、ダンス、そして投資までを数学的視点で読み解き、わたしたちの世界に隠された秘密を明らかにする。
数学というアート
[日販商品データベースより]美術館に必要な警備員は何人?
縦横比のいくつかの局面
ヴィックリー・オークション
正しい音で歌うには
グランジュテ
ありえないことを信じる
静電複写―見たものをもう一度
きちんとしたページに見せる
サウンド・オブ・サイレンス〔ほか〕
数学とアートは思っている以上に関係が深い。彫刻や文学、建築にダンスなど100のトピックを数学的に考察。数学の力で日常の中に秘められた数学とアートの魅力的な関係を見つける。