この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 口ぐせを変えれば、人生はうまくいく
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2022年12月発売】
- まんがでわかる感情の整理ができる人は、うまくいく
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2021年08月発売】
- すぐわかるイスラームの美術
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2009年10月発売】
- Pythonインタラクティブ・データビジュアライゼーション入門
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2020年12月発売】
[BOOKデータベースより]
1部 留学生について調べる―研究の枠組みと方法(留学生の世界について学ぶということ;参考にした理論的枠組み ほか)
[日販商品データベースより]2部 日本に留学したインドネシア人留学生の見た世界―1990年代前半(留学生が生まれる仕組み―国家政策と留学制度;大学院生が体験した研究室コミュニティ ほか)
3部 帰国直後から数年後のインドネシア人元留学生の見た世界―1990年代後半(インドネシア人の留学の歴史と在日インドネシア留学生協会の活動;留学中から帰国後につながる活動―官庁職員のキャリアから ほか)
4部 留学から20年後のインドネシア人元留学生の見た世界―2010年代前半(留学経験の中から主体的に選択して活用する大学教員の世界;多様なキャリアの中で日本留学経験を生かす官庁職員の世界 ほか)
5部 留学生、元留学生の見た世界から日本の高等教育を考える(留学生教育研究と大学における教育の国際化―博士号の問題から;これからの日本の高等教育を考える―留学生の見た世界と元留学生の見た世界から)
本書は日本の高等教育機関に留学したインドネシア人たちの20年について「留学生」の立場から描いたものである。日本でインドネシア人留学生たちが見た世界、留学を終えて帰国したインドネシア人たちがそれぞれのキャリアの中で見た世界、その中での「日本留学」経験はどのようなものであったのだろうか? またどんなことが関係し、影響したのだろうか? 教育人類学の立場から留学生の文化習得プロセスの解明を目指す。