この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- スカラーシップで大学生はこんなに変わる
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年07月発売】
- もう迷わない!ことばの教室の吃音指導
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2022年08月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年07月発売】
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2022年08月発売】
[BOOKデータベースより]
魂を揺さぶる音楽ドキュメント。2002年に渡仏、ジャズ・サックス奏者として主にフランスで活躍してきた著者が、ブルキナファソやレバノン、伊勢志摩、モロッコなどで出会った土地と暮らしに根付いた音楽。そこで見た“音の立ち上がる原風景”とは?
プロローグ
[日販商品データベースより]春―立春 原点に立ち返る―ブルキナファソ:バンフォラ
春―清明 個の中の多様性―レバノン
夏―夏至 土地と農に生きる人々―日本:磯部
夏―処暑 地を踏む音、楽と声のふるえ―フランス:ブルターニュ
秋―秋分 スーフィー教団ハマッチャの音世界―モロッコ:エッサウィラ
冬―立冬 葬送に寄り添うおんなたち―日本:五知
冬―冬至 進化を必要としない楽器―エジプト‐福島
新年 今日を生きるための祈り―日本:安乗
エピローグ
ジャズ・サックス奏者として主にフランスで活躍してきた著者が、ブルキナファソやレバノン、伊勢志摩、モロッコなどで出会った土地と暮らしに根付いた音楽。そこで見た「音の立ち上がる原風景」とは…。