この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 文化社会学入門
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2010年10月発売】
- コミュニケーションの社会学
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2009年12月発売】
- サブカルチャーの社会学
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【1999年10月発売】
- 社会学的想像力のために
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2007年11月発売】
- よくわかる観光社会学
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2011年04月発売】
[BOOKデータベースより]
人は映像に何を求めているのか。写真、映画、テレビ、パソコン、プリクラ、インスタグラム、監視カメラ、超音波写真、心霊写真。私たちの日常生活にあふれる映像文化を社会学で読み解く。
映像文化というパースペクティブ
[日販商品データベースより]第1部 テクノロジーとしての映像文化(写真というテクノロジー;映画というテクノロジー;テレビというテクノロジー;パソコンというテクノロジー)
第2部 コミュニケーションとしての映像文化(個人をつくる映像文化;コミュニケーションをつくる映像文化;社会をつくる映像文化)
第3部 科学としての映像文化(医療における映像文化;警察と軍事における映像文化;人類学における映像文化)
第4部 呪術としての映像文化(スターという映像文化;心霊現象という映像文化;アニメーションという映像文化)
人は映像に何を求めているのか。写真、映画、テレビ、パソコン、プリクラ、インスタグラム、監視カメラ、超音波写真、心霊写真。私たちの日常生活にあふれる映像文化を社会学で読み解く。