- なぜ日本のフランスパンは世界一になったのか
-
パンと日本人の150年
NHK出版新書 501
- 価格
- 858円(本体780円+税)
- 発行年月
- 2016年10月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784140885017
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 今さら聞けないひとり暮らしの超基本 ビジュアル版
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年02月発売】
- 子どもも自分も一緒に成長できるこれからの親の教科書
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年10月発売】
- 日本外食全史
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2021年03月発売】
- 料理に対する「ねばならない」を捨てたら、うつの自分を受け入れられた。
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年04月発売】
- 「和食」って何?
-
価格:902円(本体820円+税)
【2015年05月発売】
[BOOKデータベースより]
米を主食としてきた日本で、空前の「パンブーム」が起きている。日本人お得意の「和洋折衷」力で世界をうならせるほど一大進化を遂げたパン文化。SNSに料理写真が躍り、食マニアが増えた現代だからこそ、百五十年の歴史が生み出した到達点を振り返ることに大きな意味があるだろう。おなかがすくこと必至!パンだけでなく、「食」にまつわる現代の動きがわかる一冊である。
第1章 日本人はパンが好き?
[日販商品データベースより]第2章 歴史を変えたパン焼き人たち
第3章 カレーパンは丼である
第4章 西洋のパン食文化
第5章 フランスパン時代の幕開け
第6章 ホームメイドのパン
第7章 私たちの主食文化
柔らかい食感を好んできた日本人が本格的なフランスパンを作れるようになった背景には、「和洋折衷」力、技術革新、「食卓の革命」があった。日本独自のパン文化と、先人たちの苦闘の歴史をひもとく。