[BOOKデータベースより]
明治・大正・昭和・平成のおよそ150年間に発表・上演された10000超の傑作戯曲を、1250名の作家の代表作とともに紹介。「新作文楽」「新作能・狂言」「宝塚・レビュー」「人形劇」「高校演劇」などについては、別項目を立てて、ジャンル別に解説。岸田國士戯曲賞をはじめ、戯曲賞と銘打たれた賞のうち代表的なものについて受賞(作者)一覧を特別付録。索引は、「人名」「作品名」について最大限に探るべく立項(15000以上に及ぶ項目を収録)。
[日販商品データベースより]わが国ではじめて現代演劇を網羅する比類なき「百科全書」。明治・大正・昭和・平成のおよそ150年間に発表・上演された10000超の傑作戯曲を、1250名の作家の代表作とともに紹介する。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 近代日本演劇の記憶と文化 5
-
価格:5,060円(本体4,600円+税)
【2017年01月発売】
- 近代演劇の脈拍
-
価格:5,390円(本体4,900円+税)
【2021年10月発売】
- 戦時下の演劇
-
価格:5,060円(本体4,600円+税)
【2023年11月発売】
- 演劇とメディアの20世紀
-
価格:5,060円(本体4,600円+税)
【2020年07月発売】
明治初期より現代に至る、およそ150年の間に発表された新作戯曲10000超の作品について、約1000名の劇作家別に解説・紹介。