- ひとりで学べる電磁気学
-
大切なポイントを余さず理解
ブルーバックス Bー1986
- 価格
- 1,188円(本体1,080円+税)
- 発行年月
- 2016年09月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784062579865
[BOOKデータベースより]
電磁気学の理解のためには数式ではなく、まず電場や磁場を「電気力線」「磁力線」によって、物理的なモノとして捉えることが大切です。「力線」の運動の法則、その集大成が電磁気学なのです。本書では、ファラデーによる「力線」の着想を軸に、現代物理につながるように電磁気学を説明します。スマートフォンやICカードなどの応用技術にも触れ、読めば電磁気学の全体像がよく分かります。
第1章 触れていないのに働く力―万有引力、電気力、磁気力
第2章 正電荷から発生し、負電荷で終わる電気力線
第3章 電流は通すが電場は通さない導体
第4章 電荷の流れ、電流
第5章 電流は通さないが電場は通す誘電体
第6章 磁石とは何だろうか
第7章 磁束密度線の運動が電気を作り出す
第8章 空間を飛び回る力線の波―マクスウェル方程式と電磁波
【電磁気学の理解が面白いほど深まる!】電磁気学の理解のためには数式ではなく、まず電場や磁場を「電気力線」「磁力線」によって、物理的なモノとして捉えることが大切です。「力線」の運動の法則、その集大成が電磁気学なのです。本書では、ファラデーによる「力線」の着想を軸に、現代物理につながるように電磁気学を説明します。スマートフォンやICカードなどの応用技術にも触れ、読めば電磁気学の全体像がよく分かります。
【電磁気学の理解が面白いほど深まる!】
電磁気学の理解のためには数式ではなく、
まず電場や磁場を「電気力線」「磁力線」によって、
物理的なモノとして捉えることが大切です。
「力線」の運動の法則、その集大成が電磁気学なのです。
本書では、ファラデーによる「力線」の着想を軸に、
現代物理につながるように電磁気学を説明します。
スマートフォンやICカードなどの応用技術にも触れ、
読めば電磁気学の全体像がよく分かります。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 半導体物理学
-
価格:9,680円(本体8,800円+税)
【2024年11月発売】
- 電磁気学
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【1986年12月発売】
- 物質の電磁気学 新装版
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2021年11月発売】
- 量子アルゴリズム
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2014年10月発売】
電磁気学の発展の歴史をたどるとそこには実験につぐ実験。考え方の道筋がわかれば、いままで苦手だった電磁気学が身近に感じられる!