- 理科教育
-
- 価格
- 2,420円(本体2,200円+税)
- 発行年月
- 2016年09月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784863590823
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マット・鉄棒・跳び箱指導の教科書 改訂版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年11月発売】
- 「道徳教育と社会」ノート 第2版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年09月発売】
- 小学校図工スキマ時間に大活躍!おもしろショートワーク
-
価格:2,376円(本体2,160円+税)
【2019年10月発売】
- 校庭の雑草で探究学習や自由研究ができる本
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年11月発売】
- 小中学校家庭科の授業をつくる
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年04月発売】


























[BOOKデータベースより]
第1部 自然と子どもを結びつける学び(生活科・総合的な学習の時間と理科学習;地球史につなぐ理科授業の創造)
[日販商品データベースより]第2部 物質・エネルギー世界を探る(「粒子」概念学習の本質と教材開発のポイント;物質学習の基礎を学ぶ;力・運動・エネルギーと理科学習;電磁気の視点から考える物理学習)
第3部 自然界の成り立ちと多様性を学ぶ(生物学習の本質と教材開発のポイント;地域と日本・地球―地球科学学習の本質と教材開発のポイント;地球の特徴が捉えられる宇宙の学習)
第4部 生活・社会とつなげる(野生保護と環境教育から考える理科教育;大自然による災害と理科教育;学外との連携による理科教育の創造;科学技術の歴史から理科教育を考える)
第5部 これからの理科教育を創り変えるために(これからの科学教育を考える―科学リテラシーの教育を目指して;自然と生物を総合的に捉える―科学教育のカリキュラムを創り変える)
一線級の執筆者が小・中学校理科教育の本質に迫り、児童生徒が自ら考え探求する心を育てるための指導のポイントをわかりやすく解説。