[BOOKデータベースより]
おもち好き、あつまれー!もちだるま、もちトランポリン、かいてんもち、もちベッド…―ぜんぶおもちでできている、もちもちワールドへようこそ!
[日販商品データベースより]ある朝、ビリンちゃんが目をさますと、大好きなおもちが空からふっていた。「朝ごはんは、おもちよ」とお母さん。ビリンちゃんはおもちを100個食べるのに挑戦。やがて近所の人たちもきて…。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- すっとびこぞう!
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2020年11月発売】
- おかあさんおかあさんおかあさん…
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2005年11月発売】
- オニのサラリーマン じごくのしんにゅうしゃいん
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年12月発売】
お休みに出かけていたビリンちゃん一家が、ひさしぶりに家へ帰ってきて、その日の夜はおもちを食べることになりました。お母さんに「なんこたべる?」と聞かれ、お父さんは4こ、お姉ちゃんは2こと答えます。しかしビリンちゃんの答えはなんと……「100こ、ビリンは100こたべるの!」えっ、すごい。ビリンちゃんて、おもち大好きなんですね。その日はおもちが足りなくて、おばあちゃんが送ってくれるまでおあずけ、となりましたが……。翌朝起きてみると、お母さんがこんなことを言うんです。「ビリン、よかったわね。けさはおもちがふっているから、あさごはんもおもちよ」「え!?」そりゃあビリンちゃんでなくても「え!?」と叫びたくなります!大島妙子さんが描く絵には、たしかにおもちが雪のようにふっている風景が描かれています。半纏姿で庭に飛び出し、あたたかくてもっちもちのおもちをたべるビリンちゃん。いつのまにか家の池からはチョコレートのにおいがするし、ししおどしからは醤油が流れてきます。近所の人たちも「あさからいいおもちがふりますねえ」「やっぱりふりたてのおもちがいちばんですわ」なんて、当然のようにおもしろい会話をしています。おもちはふりつづき、おもちのハンモックやベッドやトランポリンも登場。とうとう、もちがっせんに、大宴会。おもち、おもちのオンパレード。もう、おもち好きにとっては夢のような絵本!作者の平田明子さんは食いしん坊だそうですが、それも納得。そして奇想天外な話も大島妙子さんの腕にかかると、リアルさとファンタジー感が絶妙!本当にへんてこで最高の一日となって描かれます。冬、おもちの季節になったらぜひ子どもたちに読んであげてください。「おもちがふる」ことに、子どもたちが大盛り上がりすること間違いなし。読み聞かせにも、一人でにやにやしながら楽しむのにもぴったりの絵本です。あー、ますます、おもちが食べたくなっちゃいます!
(絵本ナビライター 大和田佳世)
もちが食べたくなるお話です。
とっても明るくて楽しい絵本だったので、
作者を調べたところ、ケロポンズのポンちゃんの
絵本でした。
空から降ってきたおもちをたっくさん食べるお話です。
土についてしまったと思ったらきなこだったり
鍋にして食べたり・・・・。
でもでも最後はそういう結末ですか・・・。
それでもおいしいお話でした。(ジョージ大好きさん 40代・愛知県 男の子8歳)
【情報提供・絵本ナビ】