[BOOKデータベースより]
ゲームの進化は、人類をいかに変容させてきたか?世界大戦以前に遡る情報テクノロジーの黎明期から、VR・ARが人々の生活を塗り替える“拡張現実の時代”まで、総計600点以上のゲーム機とソフトの詳細分析を通じて展開する、壮大なスケールの現代社会・文化論。
「ゲーム」の黎明
「宇宙」が育んだゲームカルチャー
ビデオゲーム産業の成立
日本ゲームの揺籃
ファミコン登場に至る道筋
パックス・ファミカーナ
ニンテンドー・ウォーの世界
世紀末ゲームのカンブリア爆発
和ゲー成長期の終わり
「ゲーム」を離れはじめたゲーム
デジタルゲームをめぐる地殻変動
ゲームの進化は、人類をいかに変容させてきたか。情報テクノロジーの黎明期から「拡張現実の時代」まで、総計600点以上のゲーム機とソフトの詳細分析を通じて展開する、壮大なスケールの現代社会・文化論。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ジェンダー化された家庭内役割の平等化と母親ゲートキーピング
-
価格:7,700円(本体7,000円+税)
【2021年11月発売】
- 世襲 政治・企業・歌舞伎
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年11月発売】
- シチズンシップ
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2011年05月発売】
- 路線価図でまち歩き
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2023年05月発売】
スペースインベーダーからIngressまで、時代を画したあらゆるデジタルゲームから分析する、画期的な現代文明論1000枚。