- Linuxエンジニア養成読本 改訂3版
-
IoTもクラウドも、システムの基礎と基盤はLinux!
Software Design plus
- 価格
- 2,288円(本体2,080円+税)
- 発行年月
- 2016年09月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784774183855
[BOOKデータベースより]
本書は、これから仕事でLinuxを使おうという方はもとより、現場で日々Linuxを使っている方にも役立つ、Linuxのコア技術・カーネルのしくみや、ディストリビューションの最新動向と進化の歴史、UNIXコマンドやシェルスクリプトの実践的な基礎など、必須知識とノウハウが満載です。
1 ディストリビューションの系譜と今を理解する
2 カーネルのしくみを理解する
3 起動のしくみと今どきな機能“高速起動/マルチブート”
4 “最新”ファイルシステムのしくみ
5 UNIXコマンド“実践”基礎知識
6 シェルスクリプト“実践”基礎知識
7 パイプラインを使いこなそう
これから仕事でLinuxを使おうという方はもとより、現場で日々Linuxを使っている方にも役立つ、必須知識とノウハウが満載です。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新しいLinuxの教科書 第2版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年04月発売】
- イラストでそこそこわかるLinuxコマンド入力からネットワークのきほんのきまで 第2版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年06月発売】
- 入門モダンLinux
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年04月発売】
- Linuxコマンド&シェル・スクリプト入門
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年11月発売】
- ひみつのLinux通信 UNIXコマンド実力養成
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年11月発売】





























LinuxはクラウドやIoT、スマートフォンなど、コンピュータシステムでもっとも利用されているOSで、EC、金融、会計などさまざまな業務システムでも広く利用されています。つまり、Linuxはすべてのシステムエンジニアが真っ先に知っておくべき基盤知識と言えます。本書は、これから仕事でLinuxを使おうという方はもとより、現場で日々Linuxを使っている方にも役立つ、Linuxのコア技術・カーネルのしくみや、ディストリビューションの最新動向と進化の歴史、UNIXコマンドやシェルスクリプトの実践的な基礎等、必須知識とノウハウが満載です。