- 海軍戦闘機列伝
-
搭乗員と技術者が綴る開発と戦闘の全貌
光人社NF文庫 よNー968
- 価格
- 979円(本体890円+税)
- 発行年月
- 2016年09月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784769829683
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 明治前期の地域経済と社会
-
価格:8,580円(本体7,800円+税)
【2015年10月発売】
- 「沖縄人スパイ説」を砕く
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2020年06月発売】
- 沖縄戦の真実と歪曲
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2007年09月発売】
[BOOKデータベースより]
日中戦争から太平洋戦争前半にかけ、敵を圧倒した九六艦戦と零戦。だが新たな敵戦闘機の出現により、技術者は夜に日を継ぐ努力を重ね紫電改、雷電、烈風ほか多くの名戦闘機を生んだ。搭乗員も鍛錬に心血を注ぎ、新鋭機を駆って出撃…。終戦で露と消えた電光、震電、秋水、極光まで、その航跡を明かした実体験手記。
海軍戦闘機隊の用兵思想と空戦法の変遷
[日販商品データベースより]太平洋戦争に果たした零戦の戦略的役割
私が会得した「零戦」必勝空戦法
空戦の奥義“必殺の旋転戦法”を開眼した日
南京上空を乱舞した「九六艦戦」初陣記
複座零戦はこうして改造された
わが青春の翼 その名は零式練習戦闘機
見よバンダ海“下駄ばき”二式水戦の航跡
本格派水上戦闘機「強風」桧舞台に登場す
悲運の戦闘機「紫電」がたどった受難秘史〔ほか〕
名機を生み出した者と命を懸けて戦った精鋭パイロット、体験当事者たちの証言で浮かび上がる名機の実情!