ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
基本と応用
クリエイツかもがわ 白石正久
点
「重症心身障害児」「重度・重複障害児」といわれる子どもたちを、行政施策上の概念であるその呼称ではなく、「障害の重い子ども」と表現する。障害とたたかいつつ、人間的な発達要求をもち、他者とともに幸福に生きることを願う、主体的な存在として理解するために。発達検査の手技、発達診断の視点の検討を通して、何がどのように見えるのか、何を見落とさず読み取るべきかを議論しよう。
第1部 障害の重い子どもの発達診断 基本編(発達検査と発達診断の基本的な方法;「みかけの重度」問題として提案した発達診断)第2部 重い機能障害のある子どもの発達診断 応用編(生後4か月頃の「生後第1の新しい発達の原動力」の発生における「発達の障害」―ウエスト症候群(点頭てんかん)・結節性硬化症;1歳半の発達の質的転換期における「発達の障害」―アンジェルマン症候群の初期発達;重症心身障害児と「みかけの重度」問題;機能的退行の背後にある精神発達―レット症候群;1歳半の発達の質的転換期と発達連関の特殊性―機能障害の重い自閉症)発達診断と教育実践のために
「重症心身障害児」「重度・重複障害児」といわれる子どもたちを、主体的な存在として理解するため、「障害の重い子ども」と表現。機能障害の重い子どもの「発達検査」と「発達診断」の方法を論じる。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
「重症心身障害児」「重度・重複障害児」といわれる子どもたちを、行政施策上の概念であるその呼称ではなく、「障害の重い子ども」と表現する。障害とたたかいつつ、人間的な発達要求をもち、他者とともに幸福に生きることを願う、主体的な存在として理解するために。発達検査の手技、発達診断の視点の検討を通して、何がどのように見えるのか、何を見落とさず読み取るべきかを議論しよう。
第1部 障害の重い子どもの発達診断 基本編(発達検査と発達診断の基本的な方法;「みかけの重度」問題として提案した発達診断)
[日販商品データベースより]第2部 重い機能障害のある子どもの発達診断 応用編(生後4か月頃の「生後第1の新しい発達の原動力」の発生における「発達の障害」―ウエスト症候群(点頭てんかん)・結節性硬化症;1歳半の発達の質的転換期における「発達の障害」―アンジェルマン症候群の初期発達;重症心身障害児と「みかけの重度」問題;機能的退行の背後にある精神発達―レット症候群;1歳半の発達の質的転換期と発達連関の特殊性―機能障害の重い自閉症)
発達診断と教育実践のために
「重症心身障害児」「重度・重複障害児」といわれる子どもたちを、主体的な存在として理解するため、「障害の重い子ども」と表現。機能障害の重い子どもの「発達検査」と「発達診断」の方法を論じる。