- 宗教を物語でほどく
-
アンデルセンから遠藤周作へ
NHK出版新書 493
- 価格
- 946円(本体860円+税)
- 発行年月
- 2016年08月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784140884935
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 『倫敦塔』論集 漱石のみた風景
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2021年03月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
アンデルセンから遠藤周作へ
NHK出版新書 493
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2021年03月発売】
[BOOKデータベースより]
神仏が素朴に信じられた時代から、それが相対化された現代に至るまで、なぜ人は宗教に心打たれ、支えられてきたのか?今、この問いを解く鍵は、個々の教義や歴史ではなく、近現代に作られた物語の中にある。宮沢賢治、トルストイなどの宗教作家から、カズオ・イシグロ、西加奈子など現代作家の物語まで。「死」「弱さ」「悪」「苦難」という四つのキーワードを通して、宗教学の泰斗が宗教とは何かをやさしく解きほぐす。
序章 宗教は物語のなかにある―人は「四つの限界」の前にたたずむ
[日販商品データベースより]第1章 「死」を超える
第2章 「弱さ」と向き合う
第3章 「悪」に向き合う
第4章 「苦難」を受け止める
終章 重なり合う宗教と物語の力―現代文学のなかの宗教
なぜ人は宗教に心打たれ、支えられてきたのか…。この問いを解く鍵は、近現代に作られた物語の中にある。「死」「弱さ」「悪」「苦難」という4つのキーワードを通して、宗教学の泰斗が宗教とは何かを解きほぐす。