この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界でいちばん素敵なお城の教室
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年03月発売】
- 日本庭園
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2017年01月発売】
- 日本の不思議な名建築111
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年03月発売】
- 近代建築史
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【1998年05月発売】
- RIKEN YAMAMOTO
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2012年01月発売】





























[BOOKデータベースより]
戦後に再建された天守の多くはすでに五十年をすぎ、耐用切れの問題が浮上している。一方、名古屋城や江戸城などを中心に木造復元を求める声が高まっている。しかし木造復元は、費用や材料の問題以前に、じつは法律の壁が大きく横たわっているにもかかわらず、報道ではまったくふれられていない。はたして木造天守は建てられるのか?耐用切れの城はそのまま消えてしまうのか?その答えが本書に示されている。あなたの町の城も、地域をあげて真剣に考えなくてはならない時がすぐそこまで来ている―。
序章 建て直しをめざす現場から
[日販商品データベースより]第1章 城郭再建の興り―明治〜昭和戦前
第2章 文化財と乖離する再建―復興のシンボルとして
第3章 バブル経済とふるさと創生のなかで―平成の城郭再建ブーム
第4章 巨大建築物をどう造るか―城郭復元の実際
第5章 どこまで進んでいるのか 城跡全域の整備・復元
第6章 浮き彫りになる城跡がかかえる問題点―城の原景観と観光化
第7章 日本から城が消える
特別編 熊本城の地震被害状況と未来
名古屋城、江戸城の再建はほんとうに可能なのか。城郭再建がたどってきた歴史とともに、知られざる城郭再建がかかえる大問題を解説する。特別編「熊本城の地震被害状況と未来」を収録。