- 文化における〈風景〉
-
- 価格
- 3,960円(本体3,600円+税)
- 発行年月
- 2016年07月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784877373986
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ヴィーナスの片思い
-
価格:1,925円(本体1,750円+税)
【1995年03月発売】
- 名画に教わる名画の見かた
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2000年08月発売】
- 巨匠に教わる絵画の見かた
-
価格:2,035円(本体1,850円+税)
【1996年10月発売】
- マリアのウィンク
-
価格:1,925円(本体1,750円+税)
【1995年03月発売】
- ショパン200年の肖像
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2019年10月発売】





























[BOOKデータベースより]
“風景”という窓を通して、我々は世界をどのように見ているのか。人文地理学、西洋美術史、フランス政治史、東洋史、日本服飾史、日本近代文学。それぞれの窓を介して“風景”の表情を探求する。
1 景観論から見る沖縄風景の解釈
[日販商品データベースより]2 イタリア・ルネサンスにおける風景画の一側面―ローマの風景壁画を中心に
3 坂本繁二郎のフランス体験と「雲」のある風景
4 中国は山水画に何を求めたのか―「気韻」と写実性を中心に
5 「装い」の中の「風景」、「風景」の中の「装い」―江戸名所景物としての「都鳥」意匠の位置
6 暮鳥の“青空”―風景の中の詩人
「風景」という窓を通して、我々は世界をどのように見ているのか。人文地理学、西洋美術史、フランス政治史、東洋史、日本服飾史、日本近代文学、それぞれの窓を介して「風景」の表情を探求する。