ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
東ドイツの経験
ナカニシヤ出版 川越修 河合信晴
点
社会主義とは何だったのか。東ドイツ社会を生きた人々の日常生活の一面を掘り起こし、社会主義社会の歴史的経験を検証する。
第1部 いまなぜ東ドイツか(歴史としての東ドイツ;東ドイツ研究の現在)第2部 東ドイツ社会を生きる(農村の社会主義経験―土地改革から農業集団化へ(一九四五〜一九六〇);職場における「つながり」―工業企業現場の実態;東ドイツでの余暇活動―休暇旅行の実態から;高齢者と社会;東ドイツのポピュラー音楽の系譜;東ドイツ「平和革命」と教会―建設兵士の活動を中心に)第3部 歴史としての社会主義(思想としての社会主義/現に存在した社会主義;東ドイツの「中間グループ」の役割;社会主義経済再考―東ドイツ計画経済の現実)
社会主義とは何だったのか。農村や工場で働き、余暇を楽しみながら老いてゆく人々、彼、彼女ら東ドイツ社会を生きたごく普通の人々の日常生活の一面を掘り起こし、社会主義社会の歴史的経験を検証する。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
山辺昌彦
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年02月発売】
宮下あきら 近藤和寿
価格:748円(本体680円+税)
【2021年02月発売】
河合単 久部緑郎
価格:565円(本体514円+税)
【2008年07月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
社会主義とは何だったのか。東ドイツ社会を生きた人々の日常生活の一面を掘り起こし、社会主義社会の歴史的経験を検証する。
第1部 いまなぜ東ドイツか(歴史としての東ドイツ;東ドイツ研究の現在)
[日販商品データベースより]第2部 東ドイツ社会を生きる(農村の社会主義経験―土地改革から農業集団化へ(一九四五〜一九六〇);職場における「つながり」―工業企業現場の実態;東ドイツでの余暇活動―休暇旅行の実態から;高齢者と社会;東ドイツのポピュラー音楽の系譜;東ドイツ「平和革命」と教会―建設兵士の活動を中心に)
第3部 歴史としての社会主義(思想としての社会主義/現に存在した社会主義;東ドイツの「中間グループ」の役割;社会主義経済再考―東ドイツ計画経済の現実)
社会主義とは何だったのか。農村や工場で働き、余暇を楽しみながら老いてゆく人々、彼、彼女ら東ドイツ社会を生きたごく普通の人々の日常生活の一面を掘り起こし、社会主義社会の歴史的経験を検証する。