この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 365日の絶望歌詞集 明けない夜に読む
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年10月発売】
- 徹底攻略Google Cloud認定資格 Associate Cloud Engineer教科書
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年08月発売】
- 私たちは子どもに何ができるのか
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2017年09月発売】
- フリーソフトで作るバーチャルスライドと3Dモデルの作成法
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2014年09月発売】
- 10歳からの学力に劇的な差がつく子どもの脳を育てる「運動遊び」
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年01月発売】
[BOOKデータベースより]
ひと世代で世の中は変わる。子どもの問題は必ず解決できる。
第1章 ヒトが生きてきた歴史に学ぼう(保険料を半分にした理由;近代国家の国境管理が少子化を招く ほか)
[日販商品データベースより]第2章 社会の仕掛け、仕組みを変えよう(フランスに学ぶ「シラク3原則」;日本の婚姻形態のおかしさ ほか)
第3章 働き方を変えていこう(ゲームはすでに変わっている;残業が好きなおじさんは成長の敵 ほか)
第4章 教育こそが人間形成につながる(就学前教育が子どもの人生を決める;家庭の子育てに保育園が伴走する ほか)
第5章 年齢フリーのチャイルドファースト社会へ(タバコから子どもを守ろう;子どもの声はうるさいのか? ほか)
「保険料を半分にして子育て世代を応援したい」と、出口さん。 「子育てと仕事の両立なんて当たり前の社会をつくりたい」と、駒崎さん。 年の差30歳のふたりが、子育て安心社会の実現に向けて、縦横無尽に語り合った1冊! 現在日本は、少子化や待機児童、産休、育休、復職など、子育てにまつわる様々な問題を抱えています。
解決が難しい問題が山積していますが、ほおっておけば国力低下につながるものばかりです。 そこで、ライフネット生命保険の会長である出口さんと、フローレンス代表理事の駒崎さんに「安心して子育てができる社会にするには何が必要か?」をテーマに、社会の仕組みや仕掛けをどう変えるか、働き方をどう変えるか、幼児教育の重要性、この国をどんな国にしていきたいか、などについて語っていただきました。
また「数字・ファクト・ロジック」を駆使して考えることが非常に重要になるため、図表も多数掲載。 ふたりに共通する思いは、「子育てする人も、そうでない人も、ひとりでも多くの人が幸せに暮らせる社会づくり」に尽きます。
今、自分にできることは何か、個人や社会が一歩前へ進むきっかけとなる1冊です。
――「はじめに」より
僕はもともと少子化問題に興味があり、これまでもさまざまな場面で発信をしてきました。なぜかと言えば、大学を卒業して以来、ずっと生命保険会社に勤めているからです。
生命保険会社は、人に保険を売るのが仕事です。人口が減少すれば、間違いなく生命保険業は衰退します。僕は92年にロンドンに赴任したとき、地元のメディアの取材で「日本の課題は何ですか」と問われて、「一にも二にも人口の減少問題です」と答えた記憶があります。
2006年にライフネット生命を創業したのも、若い世代の所得が低いというファクト(事実)を深刻に受け止め、「保険料を半分にして、安心して赤ちゃんを産み育てる社会をつくりたい」と思ったからでした。加えて歴史が好きなので、歴史的な観点から少子化問題について語ったり、少子化対策に成功したフランスの事例を見るなど、そういった総論をいくらかお話しすることには、やぶさかではありません。
(中 略)
少子化問題は、どんな人にとっても他人事ではありません。
現在、出産や子育てについて悩んでいる多くの人、子育ての終わった人、これから家族を持とうとする若い人や、子どもを持たない人。すべてのみなさんに本書を手に取っていただき、少子化問題のあり方をより具体的に知ることで、日本の将来を大きく左右するこの問題を、一緒に考えていただけたらと願っています。