この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- トコトンやさしい二次電池の本 新版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年01月発売】
- 太陽光発電のスマート基幹電源化
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2019年03月発売】
- 風力発電とその電力システムへの連系
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2020年08月発売】
- 次世代電力システム設計論
-
価格:6,820円(本体6,200円+税)
【2019年11月発売】
- フォトニクスの基礎
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2019年06月発売】
[BOOKデータベースより]
1 そもそも音とはなにか?
[日販商品データベースより]2 音を聞くメカニズム
3 聴覚心理学と音声学を学ぶ前に知っておくべきこと
4 デジタルサウンドを理解しよう
5 見えない音を「見る」方法
6 正弦波を知ろう
7 音を分類する
8 さらに深く音を理解する
言語聴覚士系、メディア・アート系などの学生が「既存の教科書を読む前に読む本」を意図した。数式を極力使用せず「音の物理的なイメージを持つ」「教科書を読むための専門用語の意味を知る」ことを目的として構成。