この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 丹羽宇一郎戦争の大問題 新装版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年08月発売】
- Docker+Kubernetesステップアップ入門 〜コンテナのしくみ、使い方から、今どきのプラク
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年03月発売】
- kintone完全マニュアル
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年01月発売】
- 色と光の科学 物理と化学で読み解く色彩の起源
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年10月発売】




























[BOOKデータベースより]
第1部 子どもと法―総論(子どもの人権と憲法とのかかわりはどうなっているか;『子どもと法』における「子ども」とは誰なのか;外国に連れ去られた子どもはどう扱われるのか)
[日販商品データベースより]第2部 家庭と子ども―各論1(親子関係はいつ、どのように成立するか;生殖補助医療で出生した子の法的地位はどうなっているか;親権の範囲はどこまで及ぶのか;子どもを育てるためにどんな福祉制度が使えるのか)
第3部 学校と子ども―各論2(学校は何のためにあるのか;子どもにとって教育が権利であるとはどういう意味なのか;障がい児にとって教育を受ける権利とは何か;いじめや体罰に遭ったら学校は守ってくれるのか)
第4部 社会と子ども―各論3(子どもが犯罪をしたら手続きはどうなるのか―非行少年の手続きと処遇;少年法はどうあるべきなのか;現代の日本でも「子どもの貧困」はあるのか;世界の子どもと日本の子どもはどのような状況にあるか;私たちに求められる「未来への責任」とは何なのか)
子どもの権利と人権との関わりや法律用語の解説だけではなく、家庭、学校、社会の各場面で子どもが出会う法の具体的有り様を論じる。「子どもと法」「家庭と子ども」「学校と子ども」「社会と子ども」の4部で構成。