[BOOKデータベースより]
半世紀以前より記録語辞典の編纂を志していた国語学の権威が遺した、平安時代の記録語約3万語の資料を集成。小右記・御堂関白記・権記など11点から蒐集し、所出箇所(年月日・刊本頁行)・用例を示す。また、記録語辞典原稿の一部約2,000項目を「記録語解義」として附載する。日本史・国語学・国文学、広く日本語に関心を有する読者必備の書。
[日販商品データベースより]国語学の権威が遺した、平安時代の記録語約3万語の資料を集成。小右記・御堂関白記・権記など11点から蒐集し、所出箇所・用例を示す。また、記録語辞典原稿の一部約2000項目を「記録語解義」として附載。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 平安時代記録語集成 上
-
価格:37,400円(本体34,000円+税)
【2016年08月発売】
- 飛鳥時代の東国
-
価格:6,270円(本体5,700円+税)
【2020年06月発売】
- 隼人の古代史
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年04月発売】
- 隼人異聞史話
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2015年02月発売】
- オールカラー地図と写真でよくわかる!古事記
-
価格:968円(本体880円+税)
【2018年02月発売】
半世紀以前より記録語辞典の編纂を志していた国語学の権威が遺した、平安時代の記録語約三万語の資料を集成。小右記・御堂関白記・権記など十一点から蒐集し、所出箇所(年月日・刊本頁行)・用例を示す。また、記録語辞典原稿の一部約二〇〇〇項目を「記録語解(かい)義(ぎ)」として附載する。日本史・国語学・国文学、広く日本語に関心を有する読者必備の書。