[BOOKデータベースより]
みんな、いつか、死んでしまう。ということを知って、一生懸命生きていってほしい。そんな想いを込めて、動物、人、建築物、機械、天体…この世のすべてを13カテゴリーにわけて324個の寿命とそれにまつわるエピソードをあつめた図鑑をつくりました。大人も子どもも学べて楽しい!絵本のような図鑑。
動物の寿命―個性あふれる動物のさまざまな一生を知ろう
海のいきものの寿命―きびしい海の世界で生きる命をのぞいてみよう
鳥の寿命―似ているようでまったくちがう鳥の一生を観察しよう
昆虫の寿命―小さな昆虫の懸命に生き抜く姿をのぞいてみよう
植物の寿命―動かない植物はどうやって子孫をつくるのだろう?
食べ物の寿命―食べ物の鮮度や旨味を保つ方法を知ろう
モノの寿命―身近なモノや変わったモノの一生を知ろう
機械の寿命―家電から乗り物までいろいろな機械の寿命を知ろう
からだの寿命―ヒトの体をつくる細胞や器官にも寿命がある!?
日本人の寿命―日本が長寿大国になるまでの歴史を見てみよう
世界の人の寿命―国の情勢は寿命にどう影響するのだろう?
建築物の寿命―建物はどのようにして生かされているのだろう?
天体の寿命―空と宇宙の壮大な一生を知ろう
動物、人、建築物、機械、天体…。この世のすべてを13カテゴリーに分けて、324個の寿命と、それにまつわるエピソードを紹介。大人も子どもも学べて楽しい、絵本のような図鑑。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- せかいの図鑑 新装版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年11月発売】
とっても大きくて太い本です。
寿命といっても生き物だけではなく、
建物や銀河系なども載っています。
へーそうなんだ!と驚くことだらけで、
とても興味深いです。
日本人の寿命は他の国に比べて
やっぱり長いんだと改めて思いました。
目薬の寿命が思ったより短くて、
家の目薬はすぐ捨てました。(ジョージ大好きさん 40代・愛知県 男の子11歳)
【情報提供・絵本ナビ】