[BOOKデータベースより]
身近な場所でも見つかる、「歴史的町並み」の魅力を解説。古地図の読み方、地域情報の集め方なども詳しく紹介!町並みの変遷がリアルにわかる!
1章 「古地図で歩けるまち」彦根の歩き方
2章 京都から江戸へ―都市の歴史を読み解く
3章 歴史的町並みを巡るには?
4章 城下町の歴史を読み解く
5章 城下町の作り方
6章 惣構えと寺町―都市防衛の強化
7章 「古地図で歩けるまち」角館を歩く
8章 宿場町の作り方
9章 門前町の聖と俗
10章 歴史的町並みの未来像
視点を移せば身近なところにも沢山見つかる「歴史的町並み」。城下町をはじめ、門前町、宿場町といった町並みの発生から現在までの流れを振り返るとともに、町歩きのポイントや、効率的な情報収集のしかたを紹介。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- これであなたも歴史探偵!
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2022年08月発売】
- 武蔵野に残る旧石器人の足跡・砂川遺跡
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2009年08月発売】
- 国絵図読解事典
-
価格:9,680円(本体8,800円+税)
【2021年02月発売】
- 河内平野をのぞむ大型群集墳 高安千塚古墳群
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年10月発売】
- 絵図学入門
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2011年07月発売】
有名な観光地だけではなく、視点を移せば身近なところにも沢山見つかる「歴史的町並み」。城下町をはじめ、門前町、宿場町といった町並みの発生から現在に至るまでの流れを振り返るとともに、町歩きを楽しむためのポイントや、効率的な情報収集の仕方を紹介!