この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- なぜ人は自分を責めてしまうのか
-
価格:968円(本体880円+税)
【2025年03月発売】
- 暴力とアディクション
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年03月発売】
- 共依存 新装版
-
価格:858円(本体780円+税)
【2023年06月発売】
- 依存症(いぞんしょう)
-
価格:814円(本体740円+税)
【2000年06月発売】
- ザ・ママの研究 増補新版
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2019年05月発売】
[BOOKデータベースより]
“愛と絆”だけでは乗りきれません。持てる世代の親と、無職の子ども。依存症者とその家族。経済的DV…。リアルな事例から現代日本を浮かび上がらせ、実践的な打開策を満載。
はじめに 家族のゆくえとお金
[日販商品データベースより]1 家族の肖像―カウンセリングの事例をもとに(母からの不穏な宅配便;兵糧攻めとアディクション;僕はパスタのゆで方に命を懸ける;親からの借金リスト)
2 時代の鏡としての家族(戦後七〇年、何が変わったのか;家族における権力関係への気づき)
3 家族をとらえなおす(愛の幻想がついえた後に;高齢化社会の現実;いくつかの提言―必要なのは絆や愛ではなく、お金に対するルール形成;この国で「家族でいる」ということ;あとがきにかえて―近くて遠い家族、遠くて近い家族)
持てる世代の親と、無職の子ども。依存症者とその家族。経済的DV…。リアルな事例から現代日本を浮かび上がらせ、実践的な打開策を満載。墓守娘ブームの立役者による決定版家族論。