この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 誤読と暴走の日本思想
-
価格:1,474円(本体1,340円+税)
【2025年06月発売】
- 武器としての「中国思想」
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年10月発売】
- 近世日本思想の基本型
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2011年03月発売】
- 竹内芳郎 その思想と時代
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2023年11月発売】
- ヘタな人生論より中国の故事寓話
-
価格:704円(本体640円+税)
【2009年02月発売】
[BOOKデータベースより]
1 孔子の横顔について(孔子をみる人の目;孔子の祖先たち;孔子の出生前後;孤児となった少年時代;十五歳で学問に志す;母を失う前後の青年時代;出国と帰国)
[日販商品データベースより]2 孔子の思想について(なぜ孔子を学ぶのか;個人生活への発言;家庭の倫理;国家社会の倫理;孔子をとりまく弟子群像―孔門の四科十哲について;孔子の思想を伝える書物)
3 近代以降の試練に耐える孔子の思想(中国と西洋との接触;典礼問題おこる;フランス近代思想は、どう受け入れたか;現代哲学からの評価;現代中国における孔子の評価)
”学んで時にこれを習う,また喜ばしからずや。友あり遠方より来る,また楽しからずや”という言葉で始まる≪論語≫は,かつて日本人の教養書として著名であった。厳しい自己完成の道を歩んだ孔子の説く”仁義礼智信”の徳は,人間らしさ,つまり相手の尊重にあった。こうした徳が失われつつある今日,孔子の不滅の思想を探る。