ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
人文科学の空間論 北大文学研究科ライブラリ 13
北海道大学出版会 田山忠行
点
第1章 仏教は空間をどう考えていたのか第2章 たちあがる「空間」―現代アートの一断面第3章 古文書から見る過去の都市空間―モロッコの古都フェスとその郊外第4章 「文化を展示する」とは何か第5章 「無限の空間の永遠の沈黙」をまえにして―パスカルからカミュへ第6章 ことばと空間―日本語から考える第7章 空間と情報の地理学第8章 空間の認知と色彩第9章 大きさと奥行きの知覚―錯視が示す視覚の仕組み
人にとって空間とはどのようなものであり、また人の生活の営みは空間とどのような関わりをもっているのか。芸術・思想・歴史・言語・心理・行動・地域など、様々な方面から人と空間の関わりについて解説する。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
栂 明宏 旺文社
価格:990円(本体900円+税)
【2017年03月発売】
金沢手帖編集部 北村紗希
価格:1,400円(本体1,273円+税)
【2023年11月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
第1章 仏教は空間をどう考えていたのか
[日販商品データベースより]第2章 たちあがる「空間」―現代アートの一断面
第3章 古文書から見る過去の都市空間―モロッコの古都フェスとその郊外
第4章 「文化を展示する」とは何か
第5章 「無限の空間の永遠の沈黙」をまえにして―パスカルからカミュへ
第6章 ことばと空間―日本語から考える
第7章 空間と情報の地理学
第8章 空間の認知と色彩
第9章 大きさと奥行きの知覚―錯視が示す視覚の仕組み
人にとって空間とはどのようなものであり、また人の生活の営みは空間とどのような関わりをもっているのか。芸術・思想・歴史・言語・心理・行動・地域など、様々な方面から人と空間の関わりについて解説する。