- 釈迢空全歌集
-
- 価格
- 1,804円(本体1,640円+税)
- 発行年月
- 2016年06月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784044000387
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 時の辞典
-
価格:2,145円(本体1,950円+税)
【2024年12月発売】
- うたたねの地図
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年08月発売】
- 岡野弘彦インタビュー集
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2020年08月発売】
[BOOKデータベースより]
折口信夫(釈迢空)は近代日本に奇蹟のように、古代の心、古代の詩歌のひびきを、鮮烈に蘇らせた歌人であった。短歌滅亡論を唱えるも、心は再生を願い、日本語の多彩な表現を駆使しながら、短歌の未来と格闘し続けた。『海やまのあひだ』から『倭をぐな』までの全歌集に私家版・自筆歌集、拾遺、さらに関東大震災の苛烈な体験を詠んだ詩作品をも収める決定版。
海やまのあひだ
[日販商品データベースより]春のことぶれ
水の上
遠やまひこ
天地に宣る
倭をぐな
私家版・自筆歌集
短歌拾遺
詩拾遺
折口信夫(釈迢空)は近代日本にまるで奇蹟のように、古代の心、古代の詩歌のひびきを、鮮烈に蘇らせた歌人であった――。
短歌滅亡論を唱えるも、その真意は再生への願いであり、日本語の多彩な表記を駆使しながらつねに短歌の未来と格闘し続けた。
折口が残した6冊の歌集に私家版・自筆選集、短歌拾遺、
さらに関東大震災に直面し、短歌形式に収めることのできない苛烈な体験を詠んだ詩作品含めた、初の文庫全歌集。
「葛の花 踏みしだかれて、色あたらし。この山道を行きし人あり」
生涯「旅びと」であった折口の姿が立ち現れてくる。