[BOOKデータベースより]
近年、規制の強化とともに、その法的位置づけが問われるイレズミ。不良文化のイメージが先行するが、その実態はほとんど知られてこなかった。日本人のイレズミをめぐる想像力の変遷を辿り直し、今後の対応策を提言する。イレズミと日本社会との関係史を俯瞰するはじめての書。
第1章 日本のイレズミ、その歴史(日本古代のイレズミ像;消えたイレズミ ほか)
第2章 日本映画に描かれたイレズミのイメージ(「任侠映画」誕生前夜;東映任侠映画の誕生 ほか)
第3章 イレズミ=やくざ者?(イレズミ映画史;映画の影響 ほか)
第4章 世界的な流行のなかで―タトゥーといかに向き合うか(「お断り」、規制はいつから;「入場お断り」は「外国人お断り」? ほか)
第5章 職人とイレズミ(横須賀彫秀さんが語る職人とイレズミ;彫秀さんの戦前、戦後とFUJI TATOO STUDIO ほか)
巻末付録 おすすめ、観るべき世界のイレズミ映画
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- カムイ・ユーカラ
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【1993年11月発売】
- 旅人の食
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年11月発売】
- グローバル化する互酬性
-
価格:5,830円(本体5,300円+税)
【2018年10月発売】
- あなたがいるから生きられる
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2015年03月発売】
近年その法的位置づけが問われるイレズミ。不良文化のイメージが先行する中、文化的想像力の変遷を辿り直し今後の対応策を提言する。