この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 現代放射化学
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2005年12月発売】
- NMR
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2009年12月発売】
- 細胞外マトリックス実験法
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2021年12月発売】
- はじめて学ぶ生命科学の基礎
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2011年03月発売】
- 基礎から学ぶ光学センサの校正
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2020年04月発売】
[BOOKデータベースより]
どうやって色をつけるのか。音を出すための仕組みは?確実な打ち上げへの計算!!世界でも日本だけの、丸くきれいに広がる花火ができるまでの多くの先人たちの努力の歴史と、今後のさらなる進化した花火が作られていく過程まで、あますところなく「花火」を紹介!
第1章 技術編(花火の定義;花火の原理(1)なぜ燃えるのか?;花火の原理(2)なぜ火花が散るのか? ほか)
[日販商品データベースより]第2章 歴史編(火薬の歴史(1)火薬の誕生;火薬の歴史(2)中国での使用例;火薬の歴史(3)中国からヨーロッパに渡る ほか)
第3章 資料編(奈良に残された花火のレシピ;五箇山と焔硝;伝統的花火)
いつどこで発明され、どのような過程を経て今のきれいな色や様々な形を描けるようになったのか。「火薬」「爆発」「炎色反応」といった花火を理解するための知識と、世界でも最先端技術を誇る日本の花火技術とその歴史を解説。