[BOOKデータベースより]
読み書きを上達させる作業療法のメソッド。習得の鍵は「読み」「書き」を連動して学ぶこと。「読み」と「書き」の関係性を知り、苦手克服。
第1章 読み書きの能力を身につけるために(読み書きの学習法;読み書きを学ぶにあたっての基本姿勢)
第2章 読みの学び方(語彙;文字の読み;本読み)
第3章 書きの学び方(文字を書く;日記を書く)
第4章 確認(目の動きについて;鏡文字について;目で見る力について)
発達障害やそれが疑われる子どもに対して、コミュニケーションツールとしての実用的な読み書きの獲得を目指す指導書。様々な教材を活用しながら「読み」と「書き」を一体的に、連動させて学ぶ方法を提示する。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達が気になる子の脳と体をそだてる感覚あそび
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2017年03月発売】
- 学校が楽しくなる!発達が気になる子へのソーシャルスキルの教え方
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2013年08月発売】
- 発達が気になる子の学校生活における合理的配慮
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年07月発売】
- 苦手が「できる」にかわる!発達が気になる子への生活動作の教え方
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2013年03月発売】
- 保育・幼児教育5領域の内容と指導法
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年11月発売】