この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 好楽日和。
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2012年11月発売】
- 最後の万歳師
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2011年03月発売】
- いまだから語りたい昭和の落語家楽屋話
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年12月発売】
- どちら様も、お先でございます
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年01月発売】
- 謡曲集 中
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2015年10月発売】
[BOOKデータベースより]
折口芸能史の全体像に迫る続編。昭和24年度、27年度、28年度に行われた折口信夫の講義を、池田彌三郎ノートをもとに書籍化。獅子舞、風流、喜劇、曲芸―折口芸能史の変遷をたどる、未発表講義録。付録に、昭和13年の「芸能史」の講座と28年の「民俗学の話」を掲載。
昭和二十四年度芸能史(曲芸、呪禁師;のろんじ、鬼;ししまひ ほか)
[日販商品データベースより]昭和二十七年度芸能伝承論(芸能伝承;芸能伝承の中核、鎮魂の語義;鎮魂術 ほか)
昭和二十八年度綜合芸能史論(しし;田楽;獅子舞 ほか)
付録(昭和十三年日本民俗学講座第六期「芸能史」;昭和二十八年民俗学の話―衣食住)
昭和24、27、28年度に行われた折口信夫の芸能史講義を、池田彌三郎ノートをもとに書籍化。折口芸能史の全体像に迫る続編。獅子舞、風流、喜劇、曲芸…。折口芸能史の変遷をたどる、未発表講義録。