[BOOKデータベースより]
人げんの子どもさだきちが、おばけうなぎにとばされて、やってきたのは月きゅうでん。へそをほしがるかみなりたちが、わんさかすんでる空のせかい。さだきちいったいどうなっちゃうの?
[日販商品データベースより]心地よいリズムのファンタジー落語絵本
落語家・桂文我(国立演芸場花形演芸会金賞、芸術選奨文部科学大臣新人賞、芸術祭賞優秀賞など多数受賞)が、江戸時代に作られた奇想天外なファンタジー落語『月宮殿星の都』を元に、絵本仕立てにアレンジ。きらめく天界の月宮殿で繰り広げられるカミナリ達のお祭りに忍び込んだ、人間の子・さだきち。さだきちのヘソは、無事か、否か? 心地よい言葉のリズムと、画家・スズキコージが描く魅惑の絵に、思わず引き込まれる落語絵本です。
【編集担当からのおすすめ情報】
愛嬌たっぷりのカミナリ達が住む、キラキラ輝く天界の宮殿。虹の橋を渡って、行ってみたくなります。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- コーベッコー
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2017年12月発売】
- チンチラカと大男
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年12月発売】
- でんでんでんしゃ
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2016年11月発売】
- えほん寄席 抱腹絶倒の巻
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2007年07月発売】
- ぶたのぶたじろうさん 5
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2008年02月発売】
これも落語…?
落語の絵本が好きで、よく読んでいます。
でもこれは、落語っぽくなくてびっくり。
絵の迫力がすごすぎるからか、話のおちで、「おぉー」っていう感動がなくて、ちょっとがっかりでした。
ただ、落語としてじゃなく絵本として楽しめば、さきが一体どうなるか読めないので、次はどうなる?と、絵とお話を楽しめました。(みっとーさん 30代・大阪府 男の子9歳、女の子7歳)
【情報提供・絵本ナビ】