この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 教員の「働き方改革」はなぜ進まないのか
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年09月発売】
- 学習障害(LD)がわかる本 気づいて、支えるために
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年11月発売】
- 動画で学ぶ保育における子どもの遊び
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年01月発売】
- 発達障害のある子どものリラクセーションプログラム
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年05月発売】
- 発達障害のある大学生のアセスメント
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年03月発売】


























[BOOKデータベースより]
第1章 重度・重複障がいの基本的な概念について
第2章 重度・重複障がいのある子どもたちの生活と教育の歴史
第3章 重度・重複障がいのある子どもたちの教育に関する研究動向―子どもたちとのコミュニケーションやかかわりを中心として
第4章 重度・重複障がいのある子どもたちとの人間関係の形成に関する支援者の視点
第5章 「かかわり・つながりリスト」と活動プログラム
第6章 五感を生かした豊かな学習を目指して「ふれる・かんじる」のプログラムを通して
第7章 重度・重複障がいのある子どもと周囲の子どもたちとの人間関係の形成
第8章 重度・重複障がいのある子どもたちへの「合理的配慮」とは
第9章 重度・重複障がいのある子どもたちの余暇活動
第10章 英国での重度・重複障がいのある子どもたちの人間関係の形成の取り組み