- 対馬海峡と宗像の古墳文化
-
- 価格
- 2,860円(本体2,600円+税)
- 発行年月
- 2016年05月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784639023982
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 親子で学ぶ堀川遊覧船と国宝松江城
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年04月発売】
- 親子で学ぶ 松江城と富田城の時代
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年04月発売】
- 角館城下町の歴史 改訂版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2017年07月発売】
- おれのウチャシクマ
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2015年10月発売】
- 北海道天然痘流行対策史
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
韓半島や中国大陸との交流の舞台・対馬海峡。近年の研究成果をもとに、自然環境や気候変動の影響、祭祀の系譜、玄界灘と神話、社会の様相、国家の成立など、多角的視点から論じ、対馬海峡と宗像の古墳文化を考える。
第1章 海と人の交流史(人が海を渡ること、いにしえの旅;古代の韓国と日本の交流史)
[日販商品データベースより]第2章 対馬海峡と古墳文化(対馬海峡の成立と日本海の海面変動;年縞を軸とした環太平洋文明の研究拠点;国家権力と海上交流)
第3章 古墳時代の宗像(宗像、沖ノ島を基点とする直線配置;海の道と古墳時代後期の社会;玄界灘と宗像神・胸形君;日本における祭祀の時空と社殿の成立―宗像神社をめぐって)
第4章 古墳時代の北部九州―アジアの国々とどのような交流をしていたのか
韓半島や中国大陸との交流の舞台・対馬海峡。近年の研究成果をもとに、自然環境や気候変動の影響、祭祀の系譜、玄界灘と神話、社会の様相、国家の成立など、多角的視点から論じ、対馬海峡と宗像の古墳文化を考える。