- 音の大研究
-
性質・役割から意外な活用法まで
楽しい調べ学習シリーズ
- 価格
- 3,300円(本体3,000円+税)
- 発行年月
- 2016年06月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784569785547
[BOOKデータベースより]
第1章 音の科学(わたしたちのまわりの音;音の正体をさぐる;音の性質を知る;音がうまれるしくみ;音のふしぎ)
第2章 生きものと音(のどから音を出すしくみ;音をきくしくみ;動物と音;音を感じる;音楽のなかの音;楽器からうまれる音;音を伝えるための技術;音を記録する技術)
第3章 音の意外な活用法(音でよごれを落とす―超音波洗浄;音でようすを調べる―超音波センサー;音を医学に役立てる―超音波による診断と治療;音で加工する―超音波加工;音とミクロの世界―超音波顕微鏡・超音波加湿器;音で音を消す―アクティブノイズコントロール)
音のしくみや性質、音のきこえ方、私たちの生活との関わりなど、とても身近なものでありながら、知らないことも多い「音」について、色々な面から詳しく解説する。音の科学、生き物と音など3章で構成。
音とは何かというところから始まり、音の伝わり方や音の聞こえ方、楽器についてなど、様々な場面での音について紹介しています。
面白かったのは超音波についてのお話。
「音」という漢字が入っているから確かに音に関わるものなのでしょうけど、生活に便利なものに活用される製品が沢山あって、すごいなぁと思いました。(hime59153さん 50代・三重県 男の子11歳)
【情報提供・絵本ナビ】