- イエスは何語を話したか?
-
新約時代の言語状況と聖書翻訳についての考察
- 価格
- 2,420円(本体2,200円+税)
- 発行年月
- 2016年04月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784764261105
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中村天風『運命を拓く』を読む
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年12月発売】
- 最短突破データサイエンティスト検定(リテラシーレベル)公式リファレンスブック 第3版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年05月発売】
- ビジュアルで読み解く地政学
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年12月発売】
- ゲームで学ぶPython! Pyxelではじめるレトロゲームプログラミング
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年02月発売】
- ルポ スマホ育児が子どもを壊す
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年07月発売】
[BOOKデータベースより]
イエスはどんな言葉で、弟子や民衆と語り合ったのか。聖書の読者が抱くこの素朴な問いに答えを与えるべく、新約時代のパレスチナにおける言語状況を諸資料から掘り起こし考究した記念碑的著作!
1 イエス時代の言語状況(ギリシア語;ヘブル語;アラム語)
[日販商品データベースより]2 イエスと聖書翻訳タルグム(タルグムとは;死海文書中のタルグム;イエスとタルグム;イエスとアラム語)
付論1 メシア告白の問題(文法的検討;テキストの解釈;古代教会の解釈;ラビ文献の検討)
付論2 “エッセイ”新約聖書本文批評学などについて(マルコ一41;マルコ一六章;ヨハネ一18b;ヨハネ七53−八11;ヘブル一3;ヘブル二9;1ヨハネ五7−8;マタイ一〇29)
イエスはどんな言葉で、弟子や民衆と語り合ったのか。聖書の読者が抱くこの素朴な問いに答えを与えるべく、新約時代のパレスチナにおける言語状況を諸資料から掘り起こし考究した記念碑的著作。