- 佐藤可士和のクリエイティブシンキング
-
日経BPM(日本経済新聞出版本部) 日経BPマーケティング
佐藤可士和- 価格
- 825円(本体750円+税)
- 発行年月
- 2016年05月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784532197940
[BOOKデータベースより]
従来の教科書的なマーケティングだけでは限界がきていると言われている昨今、「クリエイティブシンキング=創造的な考え方で、問題を解決していくこと」という思考法は、大いに必要とされる重要なスキルのひとつ。問題提起からコンセプトの立案、企画書作成、ミーティングの進め方、プロジェクトの具現化まで、あらゆるジャンルの仕事のプロセスすべてに活用できる。『超整理術』に続く第2弾。
1 クリエイティブマインドを作る(その前提は正しいか?―疑うことがクリエイティブの出発点;人の話を聞く―相手の本意を引き出す問診力;悩んだら気持ちを書いてみよう―自分の気持ちを整理する;見立ての習慣、身につけよう―比喩することで本質が伝わる;自分の仕事を描いてみる―言葉より伝わるビジュアルの力;記憶の検索エンジン―気になることにタグを付ける;心をつかむプレゼンテーション―説得よりも共感を)
2 試してみようクリエイティブ(リサーチよりもリアリティ―時代のキーワード“リアリティ”;お客様目線とお茶の間目線―似て非なるユーザーと世間;何でもメディアになる―既存メディアの枠を打ち破る;主体性の引き出し方―仕事を“自分事”にさせる;強いチームの作り方―適材適所のプロデュース能力;ストーリーを描けるか?―コンテンツからコンテクストを作る;デザインは付加価値か?―ビジョンを形にする)
3 こんなところまでクリエイティブ(働き方をデザインする―環境から組織まで;オンとオフを無理に分けない―仕事と休暇をリンクさせる;ハマれるものを見つける―突き抜けると本質が見えてくる;アナログ感覚を取り戻す―リアリティのセンサーを研ぎ澄ます)
第一線で活躍し続けるトップクリエイターの「論理の枠」を飛び越えた発想法。実践するためのテクニックを具体例で解き明かす。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- センスのよい考えには、「型」がある
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年11月発売】
- 世界のハイパフォーマーを30年間見てきてわかった 一流が大切にしている仕事の基本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年10月発売】
- イシュー思考
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年02月発売】
- GitLabに学ぶ パフォーマンスを最大化させるドキュメンテーション技術
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年12月発売】
- 仕事と勉強を両立させる時間術
-
価格:1,628円(本体1,480円+税)
【2023年12月発売】
借金と飢饉で日本一の貧乏藩といわれた米沢藩を、一生懸けて立て直した上杉鷹山。そのリーダーシップの全貌を明快に解き明かした書。