[BOOKデータベースより]
「相鉄」「中川政七商店」「くまモン」「茅乃舎」「東京ミッドタウン」などでコンサルタントとしても活躍。クリエイティブディレクター水野学が関わると“長く売れる”のはなぜなのか。デザインを、ビジネスの現場へ、地方創生の現場へ、行政の現場へ。
第1講 なぜ、いいものをつくっても売れないのか?(どんな仕事にもデザインの視点が必要になる;デザインを武器としたコンサルティング ほか)
第2講 デザインは誰にでも使いこなせる(“美大”にひるむのはなぜか;そもそもセンスとはなにか ほか)
第3講 ブランディングでここまで変わる(世の中をあっと驚かせてはいけない;ブランド力がある企業の3条件とは ほか)
第4講 「売れる魅力」の見つけ方(“似合う服”を着せる;「らしさ」は「なか」にある ほか)
「くまモン」「東京ミッドタウン」などでコンサルタントとしても活躍するクリエイティブディレクター・水野学。彼が関わると“長く売れる”のはなぜなのか。慶應義塾大学の名物講義を書籍化。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「そうだ京都、行こう。」が長く続くわけ
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年11月発売】
- 実践リテールメディア デジタルとリアルが融合する小売と広告の未来
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年12月発売】
- 最新デジタルマーケティング
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年04月発売】
- マーケティングは進化する 改訂第2版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2022年03月発売】
- お客を集めるプロが教える「徹底集客術」
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年09月発売】
同書はアートディレクター水野学氏が慶応義塾大学SFCにおいて行った、『ブランディングデザイン』の講義の全てを再編集し書籍化しました。
常に高い美意識を持ち、デザインという武器を駆使し、数多の企業や自治体などのブランディングを成功させている水野学氏のノウハウを体系立て、写真や図を使って分かりやすく解説します。現代の企業再生の手法として注目されている「ブランディング デザイン」のメソッドを水野氏の高いデザインリテラシーを持って完全解説します。