この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 最新中期経営計画の基本がよ〜くわかる本 第3版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年02月発売】
- PBR・資本コストの視点からの株価上昇戦略
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年01月発売】
- 「価値」こそがすべて!
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年04月発売】
- 実践力を鍛える戦略ノート 戦略立案編
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2010年04月発売】
- 経営戦略リスクマネジメント
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年03月発売】
[BOOKデータベースより]
映画、ゲーム、出版、アニメ、テレビ―COOL JAPANを築き上げた産業はどこへ向かうのか?プロデューサーの視点で語る未来像。
第1章 コンテンツリテール(興行・小売)(映画興行―黒崎徹也(TOHOシネマズ常務取締役);ゲーム―小林裕幸(カプコンプロデューサー);電子出版―古川公平(講談社取締役);パッケージ/ゲーム―鵜之澤伸(アニメコンソーシアムジャパン代表取締役))
[日販商品データベースより]第2章 コンテンツディストリビューション(映画配給―豊島雅郎(アスミック・エース取締役);映画配給と興行について;映画宣伝としてのコンテンツマーケティングおよび広告論)
第3章 コンテンツの経営(コンテンツプロダクション―植村伴次郎(東北新社最高顧問);アニメプロダクション―内田健二(サンライズ代表取締役会長))
第4章 知的財産権について(知的財産権としてのコンテンツ;参考 知的財産権判決)
第5章 製作の現場から(映画製作―石田雄治(日活企画製作部エグゼクティブプロデューサー);コンテンツ制作(1)―白倉伸一郎(東映取締役);コンテンツ制作(2)―円谷粲(元円谷ドリームファクトリーエグゼクティブプロデューサー);映画産業にとって“作品”とはなにか?)
映画、ゲーム、出版、アニメ、テレビ。COOL JAPANを築き上げた産業はどこへ向かうのか。プロデューサーの視点で語る未来像。10人へのインタビューと3本の論考で構成する、コンテンツ産業の現状と提言。