この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- サーミランドの宮沢賢治
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年01月発売】
- つかふ
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年01月発売】
- 宮脇俊三の紀行文学を読む
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年10月発売】
- モンタージュ小説論
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2019年12月発売】




























[BOOKデータベースより]
日本の「常識」に衝撃を与えたベストセラー『日本人とユダヤ人』の作者と、「異常体験」にもとづく日本陸軍四部作をものし、戦後論壇に独自の地位を築いた作者は、なぜ峻別されなければならないのか。「日本教」「空気」等の鍵概念を提示して「日本と日本人」を問い続けてきた「山本日本学」の深層に迫る。
1 「前史」―異例の日本人(歴史のなかの山本七平;山本七平の戦後;はじめに『日本人とユダヤ人』があった)
[日販商品データベースより]2 作家の自立―「日本軍」とは何であったか?
3 戦後思想の異例(異例の日本人;「賢者」と呼ぶにふさわしい人;「常識」の人;ジャパン・アズ・ナンバー1の思想)
4 山本七平の歴史論―革命の歴史哲学(『日本的革命の哲学』(一九八二)―『御成敗式目』;『現人神の創作者たち』(一九八三)―勤王思想の由来;『日本人とは何か。』(一九八九)―自前の歴史;『昭和天皇の研究』(一九八九);「歴史としての聖書」)
ベストセラー「日本人とユダヤ人」の作者と、日本陸軍4部作をものし、戦後論壇に独自の地位を築いた作者は、なぜ峻別されなければならないのか。「日本と日本人」を問い続けてきた「山本日本学」の深層に迫る。