この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 友だちがしんどいがなくなる本
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年02月発売】
- 自然の材料と昔の道具 1
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2016年03月発売】
- 江戸で花開いた化政文化
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2020年04月発売】
- ハイパーレスキュー災害現場へ走れ!
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2013年06月発売】
- 10才からの自信をもつ方法
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2023年11月発売】
[BOOKデータベースより]
昔の人は、身近にある木を使いこなしながら、さまざまな道具を作り上げてきました。工業の発展とともに、金属やプラスチックといった材料に代えられた道具もありますが、木で作られた道具は、今も多くの人に愛用されています。木の道具は、どのような魅力を持っているのでしょうか。豊富な写真や絵を使って、みなさんに紹介します。
森林
[日販商品データベースより]道具になる木
5つの作り方
刳物の道具
挽物の道具
挽物のお椀作り
うるしは木の樹液
曲物の道具
曲物のめんぱ作り
たが物の道具(おけ;たる)
たが物のおひつ作り
指物の道具
商売の道具
勉強の道具
下駄
昔から特に多く使われてきた竹、わら、木、和紙を取り上げ、これらの材料から道具がつくられるまでを紹介するシリーズ。本巻は木。木の特徴を生かした様々な道具はどう作られ、使われたのかを紹介する。